導入の前は先生たちで子どもたちひとりひとりの写真を選んで、保護者に購入してもらうスタイルでした。しかし、時間をかけて写真を選別しても、「この写真はいらないです」と言われることも多く、時間が無駄になっていると感じていました。導入してからは、撮影した写真データをすべてアップロードできるので、そもそも先生たちで写真を選ぶ必要がないので何の苦労もないです!保護者の方からも、以前は厳選された写真しか見れなかったが、今では撮影したすべての写真が見れるので、行事の始まりから終わりまでの流れも写真で感じることが出来てうれしいとの声がありました。
当施設は、今まで、壁に貼り出して、ご家族の方に見ていただいてましたが、コストもかかるため、この度、フォトパークを使わせていただくことになりました。導入してみて、良い!と思ったのは、使っても使わなくても利用料金がかからないと言うところです!インターネットに写真を載せて、ご家族の方が閲覧するだけなら写真代金が発生しないため、買わないで、閲覧で終わる方もサービスを利用することができるので、非常に助かってます。
保育園の写真をどうしようか考えてたところ、フォトパークからメールが来たのをきっかけに導入することにしました。本当はプロのカメラマンに撮ってもらおうか?とか、外部の業者を保育園に呼ぶのもどうなのかな?等、色々意見が上がったのですが、最終的に先生が撮った方が子供の一番いい表情が分かってるということもあり、先生が撮ることに決まりました。フォトパークは先生が撮った写真を送るだけでパスワードとか発行してくれて展示・販売まで全部やってくれるので重宝しています。
デジタル一眼レフで撮影しているので、写真購入者の方から、画面で見た写真と、届いた写真で、写真の左右が数ミリ切れてしまっているというクレームが、他 の業者では多かったのですが、フォトパークでは、画像データの縦横比率に合せて、左右が切れない、画面で見たままの写真が現像できる独自のシステムになっ ている所も助かっている点です。フォトパークに変えてからは、写真の左右が数ミリ切れてしまっているというクレームが1件も発生してないです!
プリント代金が非常に安かったので、最初は怪しいと思いましたが、フォトパークの担当者にお聞きしたところ、富士フイルムの写真用紙を使っていると言うことで、とても安心できました。街の写真屋さんで現像をするのと同じ品質の写真に仕上がり、写真の裏面にも、富士フイルムのロゴが入ってるので、本当に純正品を使っているのだなと実感しました!